開業支援プログラムとは
ポイント
- 個人、事業者に関わらず全くの新規事業として全てをフォローアップするプログラム
- こびとのおうちを本部としてホームぺージ、看板などにこびとのおうち造形〇〇クラスとして運営が可能 。
- 教室を展開する場所等の設備から動線、レイアウトなどのアドバイスを現地にて対応。
- こびとのおうち造形クラスとして講師認定・教室認定証を発行。
- 大切なお子さまをお預かりするに必要な防災対策・救急救命士講習受講など運営に必要な全域をカバー。
説明
全くの新規起業・新事業として立ち上げる方向けのプログラムです。
創造教室こびとのおうちの認定パートナーとして既存の各クラスと同様の運営が可能なため、安心して造形教室を始めることが出来ます。
運営開始後も定期的なヒアリング、研修会、勉強会を実施。
開業前、開業以降も本部にて全てをフォローするプログラムです。
起業・開業に大切なポイント
具体的な取り組み
開業への不安を一緒に解消 「自分にできるかな?」という気持ちに寄り添い、段階的なトレーニングで自信を育てます。
実践的なノウハウの提供 教室運営に必要な知識や技術を、実際の現場で培った経験をもとにお伝えします。
個別のサポート 一人ひとりの状況や目標に合わせたアドバイスで、無理なく開業を目指せます。
創造教室こびとのおうち 造形教室一覧
- クラス名
- 北あじま造形クラス /名古屋市北区東味鋺
- コメント
- 自宅で開業?・・・「そうだ、以前子どもたちが幼いころ身近なところに通わせてみたいと思った教室がなく、楽しんで参加できる造形教室があったらなぁ」と探したことを思い出し、もともと手しごとが好きだったこともあって、そんな場所を自分でも作れるかもしれないと思い開業を決断しました。講習やトレーニングを受けていく中で、私にできるのかと、不安になることもありましたが、講師の力強い後押しと興味をもって体験に訪れてくださる方々の言葉がとても励みになりました。教室を開業するのに看板やチラシ、ホームページ、ブログ作成など、今まででは経験したことのない作業にワクワクし、今までの生活からどんどん変化していく実感がありました。そんな日々を積み重ねる中で、今はやはり、子どもたちと触れ合るとき、ワークショップで共感してくださる方々との時間がとても楽しく思えます。造形を通じて、単に作るだけではなく、子どもの育成に対する確かな信念と、豊富な経験に基づいた学びは、子どもを見守る眼差しや深い洞察によって子どもたちがより良く成長していくために必要なことがあるのだと改めて感じ、日々運営を行っています。
|
- クラス名
- みどり造形クラス /名古屋市緑区池上台
- コメント
- 元は子どもをこびとのおうちへ通わせる親の立場として関わらせていただいていました。
子育てをする中で大切にしたい事、でも忙しい日々になかなかやってあげられなかった事を造形を通して体験させてあげられる場でした。
造形教室開業支援プログラムを知り、物を作ることは好きでしたが、自分に出来るのかな?という不安はありました。
トレーニングを受けていく中で、楽しいこともあれば、落ち込むことも様々なことがあります。
単に作る、作れるだけではない深い学びもありました。でも講師の先生方に励まされ、子ども達の笑顔だったり、成長を見ていると、やり始めて良かったなという思いが日に日に強くなってきています。
子ども達に日々学んだことを伝えていけたらと運営を心がけています。
|
随時、お問合せ・説明お申し込みを受け付けています。
詳細についてはお気軽にお問合せください。
創造教室こびとのおうち
電話 052-833-2833 |